SNSで見たあの素敵な椅子。ネットショップで「これだ!」と思って買った1脚。
でも実際に部屋に置いてみると――
なんか浮いてる…?
思ってたより大きい?
色味がちょっとチグハグ…。
そんな経験、ありませんか?
おしゃれな椅子を選んだはずなのに、部屋にしっくりこない。
それは“インテリア全体との相性”を考慮できていなかったからかもしれません。
本記事では、そんな「椅子迷子」のあなたのために、
- インテリアタイプ別の椅子選びのコツ
- 実例ベースでのおすすめチェア
- 初心者でもわかる選び方のポイント
を診断感覚でわかりやすくご紹介します。
あなたの部屋に“ぴったりハマる一脚”がきっと見つかるはず。
まずは、「椅子が部屋に合わない理由」から整理してみましょう。
椅子がインテリアに合わない…よくある失敗とは?
せっかくこだわって選んだ椅子なのに、なぜか部屋と馴染まない。
それにはいくつかの共通した原因があります。
部屋のテイストを意識せずに買ってしまう
インテリアには「北欧ナチュラル」「韓国風」「ミニマルモダン」など、スタイルごとに“世界観”があります。
そのスタイルに合わない椅子を置くと、たとえ単体で素敵でも空間全体では浮いてしまいます。
サイズ感・存在感のバランスが悪い
椅子は意外と「空間への圧迫感」を生む家具です。
背もたれが高すぎたり、脚のデザインがごちゃついていたりすると、部屋全体がごちゃっと見えてしまうことも。
素材や色味が他の家具とちぐはぐになる
木目の色、ファブリックの質感、脚の形――
こういった要素が床材やテーブル、カーテンなどと合っていないと、「なんか違う…」と感じる原因になります。
こうした“ちょっとしたズレ”が積み重なることで、「なんだか馴染まない椅子」になってしまうのです。
でも大丈夫。次のパートでは、あなたの部屋のタイプを簡単に診断し、どんな椅子が合うのかを一緒に見つけていきましょう。
まずは部屋の「インテリアタイプ」をチェックしよう
椅子選びで失敗しないための第一歩は、あなたの部屋の“インテリアタイプ”を把握することです。
家具、床、カーテン、雑貨など、部屋全体の雰囲気を見渡してみましょう。
ここでは代表的なインテリアスタイルを5つに分けてご紹介します。
自分の部屋に一番近いタイプをイメージしながら読み進めてみてください。
ナチュラル・北欧風スタイル
- 明るめの木目家具(オーク・パインなど)を使っている
- 白・ベージュ・グレーなど柔らかい色味が多い
おすすめ椅子: 木製脚+ファブリック張りの温かみのあるチェア
韓国インテリア・シンプル可愛い系
- ホワイト・アイボリー・ベージュでまとめている
- 丸みのある家具やラグ、小ぶりの間接照明がある
- 雑貨や鏡などが可愛くてすっきり配置されている
おすすめ椅子: 丸脚・ホワイト系・コンパクトな1人掛けチェア
モダン・ミニマルスタイル
- モノトーン中心(黒・白・グレー)
- スチール脚、ガラス天板など直線的なデザインが多い
- 飾りを極力減らしたシンプルな空間
おすすめ椅子: ブラック・グレー系/レザー・メッシュ素材のスタイリッシュな椅子
ヴィンテージ・インダストリアル系
- ブラウンやダークウッドの家具を使っている
- レザーやアイアン素材が多く、無骨な印象
- カフェ風・アンティーク系の雑貨が好き
おすすめ椅子: 合皮レザーやスチール脚のチェア/味のある木材との組み合わせ
和モダン・ナチュラルジャパン系
- 畳・障子・木のぬくもりを感じる空間
- 和室・ローテーブル・低めの家具が多い
- 布張りやラタン、天然素材を多く使っている
おすすめ椅子: 座椅子/フロアチェア/和室にもなじむローデザインの椅子
どれにもピンとこない人は?
「ちょっとずつ混ざってるかも…」という人は、“好きな雑貨屋さん”や“インスタでよく見る部屋”を思い浮かべてみましょう。
そこに近い雰囲気の椅子を選ぶことで、失敗がぐっと減ります。
診断スタート!タイプ別おすすめ椅子を紹介
ここからは、あなたのインテリアスタイルにぴったり合う椅子をタイプ別にご紹介していきます。
自分の部屋をイメージしながら、「これ、合いそう!」という椅子を探してみてくださいね。
ナチュラル・北欧風に合う椅子
北欧風やナチュラルテイストの部屋には、やさしい色合い・天然素材のぬくもりを感じる椅子がよく合います。
特徴的な椅子デザイン
- オークやバーチなど明るめ木材のフレーム
- ファブリック張りの座面(グレー・ベージュ・アイボリー系)
- 背もたれが緩やかにカーブしているシンプルな形
こんな椅子がおすすめ
- ナチュラルウッド×ライトグレーのダイニングチェア
- ファブリック張りの丸みを帯びたコンパクトチェア
韓国インテリアに合う椅子
やさしくて明るい、すっきりとした韓国風のインテリアには、丸みと柔らかさを感じるコンパクトな椅子が似合います。
特徴的な椅子デザイン
- 白・アイボリー・ベージュ系の色合い
- 丸いフォルム、スチール脚またはホワイトウッド脚
- 背もたれが小さく、コンパクト&軽やか
こんな椅子がおすすめ
- 白のラウンドチェア+ベロア風の座面
- コンパクトな1人掛けソファチェア
- 韓国系インテリアに多い“ぷっくり感”のあるチェア
モダン・ミニマル系に合う椅子
モノトーン中心のすっきりした空間には、直線的で無駄のないフォルムの椅子がマッチします。
特徴的な椅子デザイン
- ブラックやグレー、メタル素材
- 本革風・メッシュ素材などでシャープな印象
- スチール脚やキャスター付きの実用性重視モデル
こんな椅子がおすすめ
- 黒のレザーチェア(デスク兼リビングにも◎)
- 無駄のない構造美を意識したワイヤーチェア
- ガラス・アイアン素材と合わせやすいデザイン
ヴィンテージ・インダストリアル系に合う椅子
味のある家具やレトロ感を楽しむ部屋には、木とスチールを組み合わせた重厚感のある椅子が合います。
特徴的な椅子デザイン
- 合皮レザー(ブラウン・キャメル系)
- ダークウッドのフレームやスチール脚
- クラシックなパーソナルチェアやカフェ風チェア
こんな椅子がおすすめ
- キャメルレザー×黒スチール脚のダイニングチェア
- アンティーク調の1人掛けソファ
- 重厚感あるウッドチェア(パブっぽい雰囲気)
和モダン・ナチュラルジャパン系に合う椅子
木の温もりと日本らしい落ち着いた空間には、低めで横に広がりすぎない、和の空気感に合う椅子が合います。
特徴的な椅子デザイン
- ラタン素材や布張り
- 座面が低く、ローテーブルと相性が良い
- 背もたれが高すぎない、静かな存在感のある椅子
こんな椅子がおすすめ
- 木製×クッション座面の座椅子風チェア
- フロアチェアやローソファ系
- 和紙や畳とも馴染む無塗装のナチュラル木材チェア
インテリアタイプに合った椅子を選べば、「見た目も快適さも大満足」という一脚に出会えるはず。
次のパートでは、どれにも当てはまらない、または迷ったときの選び方もご紹介します!
どうしても迷うときは「これ」から選ぶ!
「インテリアのタイプがはっきりしない…」
「どの椅子も良さそうで決められない…」
そんなときは、まず“失敗しにくい定番タイプ”から選ぶのがおすすめです。ここでは、どんな部屋でも比較的合わせやすい椅子と、選ぶときのチェックポイントをまとめました。
どんな部屋にもなじみやすい「鉄板チェア」3タイプ
① ナチュラルウッド×グレーのファブリックチェア
- 温もりある木の脚と、落ち着いたグレーカラーは万能コンビ
- 北欧・和モダン・シンプル系まで幅広くなじむ
- 圧迫感が少なく、部屋の空気になじみやすい
② シンプルなモノトーンデスクチェア
- ブラックやホワイト系のスリムなチェアは主張が強すぎず◎
- デスク横・ダイニング横・玄関横などでも浮かない
- キャスター付きでも、スチール脚ならスタイリッシュに
③ 背もたれが低めのコンパクトチェア
- 空間を圧迫しにくく、一人暮らしやワンルームにも最適
- 丸みのあるシルエットなら、柔らかくナチュラルな印象に
- ダイニング・作業用・ちょっとした来客用にも対応可能
椅子選びに迷ったときのチェックリスト
- その椅子、部屋の他の家具と「素材感」は合ってる?
- 「床」と「椅子脚」の色がチグハグになってない?
- 背もたれの高さは、部屋に対して目立ちすぎない?
- ファブリックや合皮の「質感」がチープに見えない?
- 生活動線に無理なく置けそう?
このあたりを意識すると、「見た目も座り心地も納得の椅子」に出会いやすくなります。
「選べないから、とりあえず安いのを…」と妥協せず、
“長く付き合える一脚”を意識して選ぶことが、後悔しないポイントです。
まとめ|インテリアと椅子が調和すると、部屋がもっと好きになる
椅子は、ただ「座るための家具」ではありません。
部屋の印象を大きく左右し、あなたの暮らし方や好みに寄り添う“空間のパートナー”のような存在です。
おしゃれな椅子を選んだのに、なぜか部屋に合わない…
そんなときは、「部屋のインテリアタイプ」と「椅子の素材・形・色」を見直してみることで、きっとしっくりくる一脚が見つかります。
この記事のポイントをおさらい
- 椅子は部屋のスタイルに合わせて選ぶのが基本
- 北欧風・韓国インテリア・モダン・ヴィンテージなど、部屋に合う椅子は必ずある
- 迷ったときは「木×グレー」「モノトーン」「背もたれ低め」など失敗しにくい定番から選ぼう
椅子が部屋にぴったりハマったとき、空間がぐっと引き締まり、
「ここで過ごす時間がもっと好きになる」
そんな感覚をきっと味わえるはずです。
あなたの暮らしに、ぴったりの椅子が見つかりますように。